Category Archives: 開発

Notice: Undefined offset … PHPExcel.php on line 191

$reader = PHPExcel_IOFactory::createReader('Excel5');
$excel = $reader->load('template.xls');
$tempSheet = $excel->getSheet(0);

for( ある回数分繰り返し ) {
  $cloneSheet = $tempSheet->copy();
  $excel->addSheet( $cloneSheet );
  ( $cloneSheet への編集処理 )
}

$excel->removeSheetByIndex( 0 );

$writer =
  PHPExcel_IOFactory::createWriter($excel, 'Excel5');
$writer->save('new.xls');

で、掲題の
Notice: Undefined offset … PHPExcel.php on line 191
が、出てしまう。

出現箇所は、
$writer->save(‘new.xls’);

編集処理のところに

$cloneSheet->getStyle(‘A1′)->getFont()->setBold(true);

を入れた時点で、このメッセージが出るようになった。

それで、メッセージ内容に従い、PHPExcel.php 191行目をみてみると getActiveSheet() の中で出ていることが判明。

echo “count=” . $this->_workSheetCollection;
echo “index=” . $this->_activeSheetIndex;

とやって、配列数とインデックスを表示するという調査を行ったところ、

$excel->removeSheetByIndex(0)

でシート削除した後も

$excel->addSheet()

した、最終Sheetのインデックスを$this->_activeSheetIndex
として、内部で持っているようである。

なので、シート削除直後に

$excel->setActiveSheetIndex(0);

を挿入することで、掲題のメッセージは表示されなくなった。

なんか、バグっぽい!!

それともうひとつ、

$cloneSheet への編集処理を

$excel->addSheet( $cloneSheet );

の後で行なっているのは何故か?

先に編集処理を行うと、また 編集処理中の setBold() のせいで

PHP Fatal error:  Call to a member function getStyle() on a non-object in Style/Font.php on line 386

になってしまう。

それで、またメッセージ内容に従い、Font.php 386行目を見てみた。

$this->getActiveSheet()->getStyle(…);

でエラーになっているらしい。

つまり、コピーしたばかりの $cloneSheet には、所属するBook(PHPExcelオブジェクト)がなく、getActiveSheet() が失敗するということらしい。

PHP Warning

PHP Warning:  date(): It is not safe to rely on the system’s timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function.

読んで字の通り、php.ini に

date.timezone = 'Asia/Tokyo'

とするか、コード中に

date_default_timezone_set('Asia/Tokyo')

とすれば、このワーニングはなくなる。

PHPフレームワークsymfonyをインストールする

PHP上で動作するアプリケーション開発フレームワーク symfony を導入します。プロジェクト,アプリケーション,モジュールを作成し、ブラウザで確認するところまでをまとめました。 http://www.symfony-project.org を参考にしていますので、詳細はそちらをご覧ください。

下記環境に PEAR を用いて symfony 1.4.19 をインストールしました。

CentOS 6.2 x86_64(サーバー名:centos6)

Apache 2.2.15

PHP 5.3.3 (Zend Engine v2.3.0)

 symfonyはMITライセンスに基づいています。 商用利用もOKで、GPLなどとは違い、コピーレフトではなく(二次著作物のライセンス変更可)ソースコードを公開する必要もないので、ライセンスについてあまり気にする必要はありません。(著作権表示の義務はありますが)

symfonyのインストール

root で実行しました。

  1. pearを アップグレード
    $ pear upgrade PEAR
    Nothing to upgrade
  2. symfonyのチャネルに接続
    $ pear channel-discover pear.symfony-project.com
    Adding Channel "pear.symfony-project.com" succeeded
    Discovery of channel "pear.symfony-project.com" succeeded
  3. インストールの実行
    $ pear install symfony/symfony-beta
    downloading symfony-1.4.19.tgz ...
    Starting to download symfony-1.4.19.tgz(3,188,169 bytes)
    ......................................................
    ......................................................
    ......................................................
    ......................................................
    ......................................................
    ......................................................
    ......................................................
    done: 3,188,169 bytes
    install ok:
    channel://pear.symfony-project.com/symfony-1.4.19
  4. 確認(バージョンを表示してみる)
    $ symfony -V
    symfony version 1.4.19 (/usr/share/pear/symfony)

 プロジェクトの作成

 Linux user smi でディレクトリ “/home/smi” 配下に作成しました。

  1.  プロジェクト “jobeet” を作成する。
    $ cd /home/smi
    $ mkdir jobeet
    $ cd jobeet
    $ symfony generate:project jobeet
  2. /home/smi/jobeet 配下に symfony プロジェクトに必要な以下ディレクトリが作成される。
    apps/ プロジェクトのすべてのアプリケーションを格納する
    cache/ フレームワークによってキャッシュされるファイル
    config/ プロジェクトの設定ファイル
    data/
    lib/ プロジェクトのライブラリとクラス
    log/ フレームワークのログファイル
    plugins/ インストールされたプラグイン
    test/ ユニットテストと機能テストのファイル
    web/ Web 公開ルートディレクトリ

アプリケーションの作成

  1. アプリケーション “frontend” を作成する
    $ symfony generate:app frontend
  2. /home/smi/jobeet/apps/frontend 配下にアプリケーションに必要な以下ディレクトリが作成される。
    config/ アプリケーションの設定ファイル
    i18n/
    lib/ アプリケーションのライブラリとクラス
    modules/ アプリケーションのコード (MVC)
    templates/ グローバルテンプレートファイル

WEBサーバーの設定

  • httpd.conf を編集します。(httpd.confのパスは環境により異なります)
    $ vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
  1. User
    User smi
    Linuxユーザーsmiの$HOMEディレクトリをプロジェクトホームにしているので、便宜上ユーザーをsmiに変更します。プロジェクトホームをどこにするかなどPermissionをどう与えるかなど基本設計の部分で適宜決める必要があります。
  2. Listen
    Listen は、デフォルトでポート番号 80 が1つ記述されています。
    Listen 80
    デフォルトの80番ポートを使うならそのまま何もしません。
    80番ポートは、通常のhtmlを表示し、symfonyプロジェクトは 8080番ポートを使うといった場合は、もう一行
    Listen 8080
    を追加で記述します。
    →この場合、8080ポートに対して Firewall の設定が必要です。
  3. VirtualHost
    Apacheのバーチャルホスト機能を使用し、公開用ルートディレクトリ /home/smi/jobeet/web を直接アクセスできるように設定します。

    NameVirtualHost *:80
    <VirtualHost *:80>
      DocumentRoot "/home/smi/jobeet/web"
      DirectoryIndex index.php
      ServerName centos6:80
      ErrorLog logs/centos6-error_log
      CustomLog logs/centos6-access_log common
      <Directory "/home/smi/jobeet/web">
        AllowOverride All
        Allow from All
    
      Alias /sf "/usr/share/pear/data/symfony/web/sf"
      <Directory "/usr/share/pear/data/symfony/web/sf">
        AllowOverride All
        Allow from All
    </VirtualHost>
    

    別のポート番号を使用する場合、80 の部分に別のポート番号を指定します。

  • Apache を起動(再起動)します。
    $ apachectl start
    or
    $ apachectl restart
    

ブラウザでの確認(プロジェクト)

  1. これまでのタスクで、”/home/smi/jobeet/web” に “index.php” が作成されていますので、PCブラウザから確認します。
    http://centos6/
    →当該環境では、IP:192.168.1.100 のWEBサーバーへの名前解決についてhostsファイルを使用します。 PC hostsファイルに1行追加します。

    C:\> notepad %windir%\system32\drivers\etc\hosts
    # Copyright (c) 1993-2006 Microsoft Corp.
    #
    # This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows.
    #
    # This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each
    # entry should be kept on an individual line. The IP address should
    # be placed in the first column followed by the corresponding host name.
    # The IP address and the host name should be separated by at least one
    # space.
    #
    # Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual
    # lines or following the machine name denoted by a '#' symbol.
    #
    # For example:
    #
    #      102.54.94.97     rhino.acme.com          # source server
    #       38.25.63.10     x.acme.com              # x client host
    127.0.0.1       localhost
    192.168.1.100   centos6
  2. 「Congratulations! You have successfully created your symfony project.」のメッセージが表示されていればOKです。

 モジュールの作成

  1. モジュール “category” を作成する。
    $ cd jobeet
    $ symfony generate:module frontend category
    

    ※「PHP Warning

  2. /home/smi/jobeet/apps/frontend/modules/ の下に “jobeet” ディレクトリ、更にその下に “actions”, “templates” ディレクトリが作成されます。
    これらのディレクトリには、初期のアクションファイル、テンプレートファイルが作成されます。

    $ ls apps/frontend/modules/category/actions/
    actions.class.php
    $ ls apps/frontend/modules/category/templates/
    indexSuccess.php

ブラウザでの確認(モジュール)

  1. ここまでのタスクが完了した時点で、symfony デフォルトページが表示されるようになります。 PCブラウザから確認します。
    http://centos6/category/index
  2. 「Congratulations! You have successfully created a symfony module.」のメッセージが表示されていればOKです。